我が家の冬野菜の定番「ほうれん草」「小松菜」「春菊」が育って来ました。混みあっている所をすっきりさせて大きく育つようにします。

DSC_0024

DSC_0025

DSC_0026
My Blog
我が家の冬野菜の定番「ほうれん草」「小松菜」「春菊」が育って来ました。混みあっている所をすっきりさせて大きく育つようにします。
DSC_0024
DSC_0025
DSC_0026
昨年の夏までは週末にしか畑に行かなかったので、キャベツや白菜に虫が付いても気が付く頃にはかなり食べられていて、なかなか満足に作れませんでした。今は、天気の良い日には畑に出掛けるようになったので、害虫退治もタイムリーにできると思い、白菜を作ってみることにしました。
DSC_0487
10月3日に種まきして約2週間、ほうれん草、小松菜、春菊が沢山芽を出しましたので、1回目の間引きをしました。まだまだ小さいので畑の小石が目立ちますね。
DSC_0491
DSC_0490
DSC_0489
10月に入り涼しくなって来ましたので、ほうれん草、春菊、小松菜の種まきをしました。
DSC_0473
モロヘイヤの種を4月末にポット蒔きし、ある程度成長したので5月末に畑に植えました。我が家の夏のネバネバの定番はこのモロヘイヤとオクラです。
DSC_0351
今年の冬の葉物野菜は小松菜、ほうれん草、水菜、春菊です。種まきが遅かったためか育ちが悪いです。
DSC_0179