梅雨が明け、本格的な夏になりました。暑いさなかですが、3回目のキュウリの苗を植えました。葉の色も濃く、元気そうな苗ですので、今後に期待です。
夏の畑仕事のメインは夏野菜の収穫です。キュウリやオクラは一日でかなり成長しますので、本来は毎日収穫しなければ大きくなり過ぎてしまうのですが、さぼり気味で最近は一日おきです。今日はキュウリ、オクラ、ナス、ミニトマト、スイカ、ブルーベリーを収穫しました。
「野菜」一覧
スイカとカボチャ
最初に実が付いたスイカとカボチャがこぶし大位に成長してきました。
こちらは児玉スイカでこぶし大より大きいですね。授粉してから40日から45日位が食べ頃のようですので、あと半月から一ヶ月位先の収穫です。
そしてこちらがカボチャですね。今年は栗カボチャにしましたが、いい感じに育っています。
6月上旬の畑の様子
今年は例年より早く、5月末には梅雨に入りました。我が家の畑も6月にはジャガイモや玉ねぎなどを収穫し、夏野菜がメインの畑になりました。
畑は幾つかに区分けして使っています。こちらでは左から植えたばかりのキュウリの苗、実が色づき始めたミニトマト、植えたから一ヶ月近くになり収穫が始まったキュウリが植えてあります。
こちらは成長が遅くてようやく花が咲き始めたナス、まだ花も咲かなくて収穫にはまだ時間がかかりそうなオクラ、小蔓が伸びて雌花が付き始めたカボチャが植えてあります。
こちらはちいさな葉が出始めた里芋、まだ何も出ていませんがオクラの種を蒔いている所と、その下に小さな実が付き始めたスイカが植えてあります。
こちらはサツマイモを植えています。左側はまだ何も植えていませんが、右のサツマイモの蔓がもう少し伸びたら切り取って、植える予定です。
メインの畑はこんな感じで夏野菜を育てています。
畑に植えている果樹も少しづつ実が成長しています。代表的は果樹の実はこんな感じです。
こちらは桃。ゴルフボールより大きくなっています。
こちらは柿。柿は花が咲くのが遅いのでようやく一円玉位の大きさになっています。
こちらはブルーベリー。数本の木を植えてありますが、早い木ではもう食べられる位に色づいているものもあります。
こちらはミカン。ミカンも開花が遅いのでようやく5ミリくらいの大きさに成長したところです。八朔も同じような成長具合です。昨年沢山の実を付けた木は実付きが悪いです。もっと減らさなくてはいけなかったようです。
こちらはビワ。冬の寒さと北風の影響で実は1房しかできませんでした。色づいた実から食べていて、一つだけ残っていました。
こちらはスモモ。畑の初期から植えている木で、木も大きくなり毎年実を付けてくれます。
こちらはキウイ。数年前に植えた雄の木にも花が咲くようになり、人工授粉の作業をしなくても実が生るようになりました。
こちらはイチジク。昨年伸びた枝を残したら残した枝から実が付きました。今年伸びている枝にも小さな実が付いているので、この木は沢山の実を付けそうです。
他にもなかなか実が生らないサクランボ、プルーン、ブドウなど植えてあります。何かの機会に紹介できればと思います。
5月月初の野菜達
5月の連休が始まりました。最近植えた野菜や近況報告のない野菜の成長を見てください。
こちらは玉ねぎ、4月に葉が病気になったりしましたがどうにか持ち直し、育っています。あと一ヶ月くらいで収穫です。大きな玉になって欲しいですね。
こちらはブロッコリー、防虫ネットをしているのであまり手も掛からず、こぶし大くらいに育っています。収穫まであと少しだと思います。
ネギはネギ坊主ができています。種ができたら次の世代のネギを作ります。
ジャガイモは茎や葉が大きく育っています。ジャガイモは掘ってみないとわかりませんが、まあ順調だと思います。
サツマイモの苗を植えました。ここ数年はツルボケになり、蔓の成長ばかりでサツマイモが育たない状況が続いたので、草木灰をまいたり、赤シソを植えたり、蔓の芽摘みを行ってツルボケを防ぎたいと思っています。
3月初めに植えたスナップエンドウの収穫が始まりました。
1ヶ月前に種まきしたオクラを畑に植えました。まだ小さな苗ですがたぶん順調に育ってくれるでしょう。
こちらも1ヶ月前に種まきしたキュウリの苗を畑に植えました。もう少しポットで育ててから植えた方が良かったかもしれませんが、待てませんでした。
こちらも1ヶ月前に種まきしたカボチャです。カボチャは畑に植えるのにちょうど良い位に育ちました。
イチゴの収穫
イチゴは5月の連休に収穫できれば早い方だと思っていましたが、4月27日にこんなにイチゴが収穫できました。暖かい日が多かったからでしょうか。
夏野菜の植え付け
先日購入した夏野菜の苗を植えました。
こちらはナスです。今年は接ぎ木苗ではなく自根の苗にしました。
こちらはミニトマトで自根の苗です。斜めに植えると根が沢山出るとの事なので、今年は斜めに植えてみました。
こちらはピーマン
今年はスイカを3本植えました。
生姜と里芋の植え付け
生姜と里芋に芽が出てきたので、植え付けを行いました。こちらは生姜です。
こちらは赤目という品種の里芋で、セレベスと同じような品種だそうです。
夏野菜の苗
夏野菜の苗を買って来ました。ミニトマトが2種類で8本、スイカの苗を3種類で3本、ピーマンの苗を2本、ナスの苗を2種類で8本です。温室育ちなので1週間位外気に慣れさせてから畑に植える予定です。キュウリ、カボチャ、オクラ、モロヘイヤは沢山育てたいので種から苗を作ります。
里芋、生姜の芽出し
4月3日サツマイモの苗の予約に行ったついでに里芋(赤目)と生姜(大生姜)を購入しました。まだ芽が出ていないので、家で芽を出してから畑に植えます。
キュウリ、カボチャ、オクラの種まき
4月2日キュウリ、カボチャ、オクラの種まきをしました。一ヶ月ほど家の暖かい所で育ててから畑に植える予定です。