5月の連休に入りました。最近写真を撮ってなかった果物のつぼみです。
こちらは柿です。この花芽がこれから育って花が咲き、受粉すると実が育ち始めます。
柑橘類は花芽が大きくなり、これから花が咲き始めるところです。
ブルーベリーは花が咲き終わり、小さな実になっています。これから夏に向かって実が育ちます。
スモモは実が育ち始めて、早いものは1円玉くらいの大きさになっています。
My Blog
5月の連休に入りました。最近写真を撮ってなかった果物のつぼみです。
こちらは柿です。この花芽がこれから育って花が咲き、受粉すると実が育ち始めます。
柑橘類は花芽が大きくなり、これから花が咲き始めるところです。
ブルーベリーは花が咲き終わり、小さな実になっています。これから夏に向かって実が育ちます。
スモモは実が育ち始めて、早いものは1円玉くらいの大きさになっています。
3月の下旬の畑の様子です。今年は4月並みとか5月並みに暖かいと言われる日が多く、果樹は芽吹きだしたり、花が咲いたりして楽しい時期になりました。また、冬を越した野菜も成長し、春に植えた野菜も大きくなってきました。
梅の花はもう散ってしまい、こちらは桃の花です。
こちらは昨年植えたユスラ梅の花です。去年の秋に植えたばかりで花が咲くなんて嬉しいですね。どんな実になるのか楽しみです。
スモモの花はもう満開。昨日の雨で花が重そうです。
昨年花が咲いたビワですが、寒さのためほとんどの花(実)は萎れてしまい、冬を越せたのはこれだけでした。
玉ねぎが順調に育っています。今年は植えた場所の日当たりが良かったためか、育ちがいいです。
ニンニクも大きくなりました。
スナップエンドウも順調ですね。
ブロッコリーも順調です。他にジャガイモが芽を出して来ましたし、イチゴの苗も葉が多くなり、花も付いてきました。
今年は沢山の実が付いています。授粉用の果樹を植えたのが良かったようです。スモモは4センチくらいの大きさに育って、綺麗なグリーンの実になっています。
今年は沢山の実が付きました。やっぱり授粉用の木を植えたのが良かったようです。
畑の果樹で春になって一番に花が咲くのは桃とスモモです。他の果樹はようやく新芽が出て来た木もありますし、まだ起きださない木もありまちまちです。
こちらは桃、桃の花は鮮やかですね。木が小さいので沢山の桃はとれませんが今年も楽しみです。
こちらはスモモの花です。スモモは1本では実が付きにくいので、数年前にもう1本植えたのですが、そちらの木にも花が咲いていました。今年は沢山の実を付けるかもしれません。
本日収穫した野菜達です。この時期は色々な野菜が採れて楽しいですね。今日はキュウリ、オクラ、スイカ、カボチャ、トマト、ナス、ブルーベリー、桃、スモモと様々なものが採れました。収穫だけでも忙しいのですが、この時期は雑草や虫も元気なのでそれらの対策や、水やりなど畑仕事満載です。
スイカとカボチャ後ろのヘルメットと比べても立派に育ちましたね。
DSC_0586
7月上旬 梅雨の合間の野菜収穫です。キュウリは大量に採れていたのが一段落して一日10本位になりましたが、ミニトマト、ナス、オクラが沢山採れるようになってきました。
DSC_0578
DSC_0576
DSC_0573
6月に入り果物の木は受粉が終わり、小さな実になってきています。
これは柿、1センチ位でしょうか
DSC_0556
DSC_0557
DSC_0551
DSC_0559
DSC_0558
スモモの花が開き始めました。この花は古参のスモモの木ですが、昨年植えたスモモの木にも数輪ですが、花芽が付いていました。異種の木があると実付きが良くなるそうです。
DSC_0079
スモモの花が咲き始めました。我が家の果物の木の中では2番目に早く咲きます。ちなみに1番早く咲くのはビワの木です。3番目はピンクの花芽が大きくなった桃の木か、花芽が膨らんだブルーベリーです。
DSC_0244