果物一覧

5月の桃、柿、みかん

5月12日 桃の実が10円玉位の大きさになってきました。一つの枝に1,2個になるように小さな実は摘みとりました。退職記念に頂いた柿の木に初めて花芽が付きました。今年は実が生ると思います。ミカンの木は沢山の花が咲き始め、柑橘系の花の香が畑に漂い爽やかです。

DSC_0165

DSC_0166

DSC_0164


キウイの開花

4月22日ゴールデンキウイの雄の木が開花を始めました。雌の木はまだ蕾の状態ですので、開花が間に合うといいのですが。
今年は例年より21日も早く梅雨入りしたそうで、5月中旬から雨降りの日が多くなっています。この時期はぶどうや柿、みかん、キウイなど様々な果物に花が咲き受粉をする時期なので影響が心配されます。
グリーンキウイの雌花が5月18日頃から咲き始めました。ゴールデンキウイとは開花時期が結構はなれますね。雨の合間を縫って20日に人工授粉の作業をしましたが、花に雫があったのでちゃんと受粉したか不安です。

DSC_0134


イチジクの実

植えてから2年目のイチジクですが、もうイチジクの実が成長しています。イチジクの木の生命力は強いですね。

DSC_0132


桃の花が咲き終わり、受粉したものは小さな実が付いています。もう少し大きくなったら、一つの枝に一つの実になるように減らしていきます。

DSC_0138


ぶどうの花穂

ぶどうの木に花穂が出てきました。冬に2芽を残して枝を切りましたが、その残した芽から新しい蔓が伸び、花穂が付きました。ほとんどの枝に花穂が付いていますので、今年は期待大です。

DSC_0128


キウイの花芽

キウイの花芽が沢山付いています。こちらはゴールデンキウイという黄色い果肉の雄花です。果肉が緑色のグリーンキウイは半月位成長が遅いので、まだ小さな花芽が見える程度です。

DSC_0121


サクランボの開花

4月上旬、サクランボの木に花が咲き始めました。サクランボは新芽が出てから花が咲くのですね。昨年の年末に植えた授粉用の木はまだ花が咲きません。サクランボは1本だけでは実にならないそうですので、サクランボの実🍒を見れるのは来年以降になりそうです。

DSC_0124


柿の木の芽吹き

4月上旬、畑の所々に植えてある柿の木が芽吹きはじめ、伸びた新芽には小さな花芽が確認できるようになりました。2年前に退職記念に頂いた木にも初めて花芽が付きました。どんな柿に育つのか楽しみです。

DSC_0126


桃とブルーベリーの花

3月末、梅とスモモの花の時期は終わり、今は桃とブルーベリーの花が咲き始めました。どちらも毎年実を付けて、食卓を楽しませてくれます。
近所の桜の花は満開ですが、畑のサクランボはまだ花が咲きません。葉のつぼみは少しずつ開いてきていますので、もう少し待てば花も咲いてくるのでしょうか・・・
色々な木々が芽吹いてきて様子を見るのが楽しみです。

DSC_0109

DSC_0110


自宅のぶどうの芽吹き

自宅に植えたぶどうの木の芽吹きです。冬の間に枝の剪定をしましたが、各枝に2つづつ残した芽から新しい梢になる芽が成長してきました。2番目の芽を成長させて、ぶどうが生る枝にし、その他の芽は数枚の葉を残して芽を摘みます。

DSC_0107