柿の花は分かりにくいのですが、花芽の先の白い部分が花のようで、茶色になっているのはもう受粉が終わっていると思います。柿は手が掛からなくてほんとにいい果物です。
「果物」一覧
5月のみかん
一週間位前から咲きだしたミカンの花が、昆虫のおかげで受粉して小さな実が沢山つきました。1つの枝に1個程度に減らして、甘くて大きなミカンに育てたいですね。
5月の桃
3月末に咲いた桃の花が、約1ヶ月半でピンポン玉位の桃に成長しました。1枝に1個に摘果して、袋を掛けました。
種なしブドウを作る
5月15日、自宅の日当たりのいい場所のブドウがほぼ満開になりました。種なしブドウにするためにジベレリン処理をします。これは満開頃に植物ホルモンに浸すことにより、種が出来にくくなる処理です。
5月19日、建物の日陰になる場所のブドウも概ね開花したのでジベレリン処理をしました。
5月29日、もう小豆位の大きさに育っていますね。1回目のジベレリン処理から約2週間後、ブドウの粒が大きくなるように2回目のジベレリン処理をしました。
その後、育ちが遅い実や沢山付きすぎた実を減らして形を整え、病気や害虫予防のため袋掛けをして秋の収穫まで待ちます。
袋掛けをしました。
畑に植えたブドウも開花しましたので、5月30日に1回目のジベレリン処理をしました。
ぶどうの開花
自宅のカーポートの屋根裏に這わせているぶどうの花房が開花を始めました。家の壁伝いに這わせている所はまだ開花していませんので、日当たりの良し悪しでタイミングも変わるようです。満開になったら種なしブドウにする処理をします。
オクラの植え付けと桃の摘果
1ヶ月ほど前にポットに種まきをしたオクラですが、今年は成長が良くありません。双葉は黄色くなり、本葉も傷んでいる状態です。原因は分かりませんが、とりあえず畑に植え直して元気になる事を願います。
こちらは沢山付いた桃の実を半分以下に摘果したものです。まだまだ多いのですが、自然に落果するものもありますので、徐々に減らして最終的に1枝に1果程度にする予定です。
3月末の果樹たち
畑の果樹で春になって一番に花が咲くのは桃とスモモです。他の果樹はようやく新芽が出て来た木もありますし、まだ起きださない木もありまちまちです。
こちらは桃、桃の花は鮮やかですね。木が小さいので沢山の桃はとれませんが今年も楽しみです。
こちらはスモモの花です。スモモは1本では実が付きにくいので、数年前にもう1本植えたのですが、そちらの木にも花が咲いていました。今年は沢山の実を付けるかもしれません。
梅の木への接ぎ木
3月10日、寒気が遠くに去り今日から本格的な春の陽気になって来ました。畑の梅の木の花も満開に近いですね。我が家の梅の木は小梅なのですが、花は良く咲いてもなかなか結実しません。そこで、接ぎ木をしてみる事にしました。近所のお宅の梅の木には大きな実が生るとの事でしたので、その木の枝を頂き、接ぎ木してみました。黒いビニールテープを巻いた先が頂いた枝です。うまく着くか楽しみです。
2022年の野菜作りスタートです
2月末、真冬並みの寒気が遠ざかり、暖かくなってきましたので、野菜作りの作業を始める事にしました。
最初に植えるのはスナップエンドウとジャガイモです。それと、今年はミカンの木を早生ミカンの木に植え替えます。ミカンも少しづず採れるようになって来ましたが、熟す前に寒くなってしまうので早生ならば甘いミカンが採れるのではと思い、植え替える事にしました。
どんな品種が自分の畑に合うのか分からないので、違った品種(興津早生、原口早生、極早生)の苗を植える事にしました。
こんな感じで植えました。
スナップエンドウはこんな感じです。
今年はキタアカリ3㎏、メークイン2㎏を作る事にしました。
ぶどうの木の剪定
自宅の駐車場にあるぶどうの木を剪定しました。昨年まではシャインマスカットとピオーネを駐車場で育てていましたが、ピオーネは鉢植えで育ちが悪かったので、自宅の裏に移動し、地植えにしました。シャインマスカットは昨年20房位採れ、孫も家族も沢山食べ大満足でした。今年も沢山採れることを期待して剪定しました。