果物一覧

ゆず

自宅の鉢で育てていたゆずの木を今年の冬に畑に植えしました。鉢植えではなかなか実が付きませんでしたが、もう実が付いています。やっぱり地植えはすくすく育ちますね。

DSC_0444


8月中旬の柿

8月中旬の柿です。直径が5センチを超える位に育っています。順調です。

DSC_0445


イチジク

昨年会社の同僚から頂いたイチジクの木が成長し、1メートル位になりました。なんと小さな実が付いています。
当たりの木だったのでしょうか、こんなに早く実が生るとは思いませんでした。感謝です。

DSC_0406

DSC_0408


キウイ

7月中旬のキウイです。もうピンポン玉より少し大きくなってきました。今年はあまり多く実が付いていませんので、大きな実になるのではと期待しています。

DSC_0403


ブルーベリーとミョウガ

ブルーベリーが一日おきに両手にいっぱいになる位採れます。今年は粒が大きくて豊作です。ヨーグルトに入れて食べていますが、見た目も良くなるし、酸味がちょうどいいですね。
そしてミョウガです。可愛いつぼみが入れ替わり出てきて、そうめんの薬味に大活躍です。

DSC_0418


ミカンの実

7月中旬のミカンの実です。春には沢山の花を咲かせたミカンでしたが、実になったのは多くはありませんでした。まだ木が小さいからでしょうか。その分木が大きくなってきましたので、来年に期待です。

DSC_0411


柿の実

7月中旬の柿の実です。ピンポン玉よりちょっと大きい位の実になっています。大きな実になるように、一本の枝に沢山付いた実は摘果しました。
会社の同僚から頂いた柿の木にはまだ実がつきません。来年に期待ですね。

DSC_0402


八朔の実

7月中旬の八朔の実です。ピンポン玉より少し大きくなりました。春には沢山の花が咲きましたが、今年も実になったのは昨年と同じ3個でした。
他に受粉用の木があると結実しやすいとの事で、今年スルガエレガントの苗木を植えました。成長に期待です。

DSC_0415


桃の収穫

7月の初旬から色づき始め、7月中旬には収穫が終わりました。まだ木が小さいので実も小さく数も少ないのですが、果物の収穫は楽しいですね。
美味しく頂きました。

DSC_0394


レモン

畑では寒くて育たないレモンの木ですが、自宅では冬を越せるため鉢植えで育てているレモン。まだ小さな木ですが、レモンの実がだんだんと大きくなって来ました。

DSC_0397