畑の果樹で春になって一番に花が咲くのは桃とスモモです。他の果樹はようやく新芽が出て来た木もありますし、まだ起きださない木もありまちまちです。
こちらは桃、桃の花は鮮やかですね。木が小さいので沢山の桃はとれませんが今年も楽しみです。
こちらはスモモの花です。スモモは1本では実が付きにくいので、数年前にもう1本植えたのですが、そちらの木にも花が咲いていました。今年は沢山の実を付けるかもしれません。
「mm-saien」一覧
3月末の野菜たち
ここの所曇りの日が多いのですが、久しぶりに晴れたので畑に出掛けました。取り残した小松菜が菜の花を咲かせています。ミツバチが来てくれるように菜の花畑にしておきます。
こちらは余ったブロッコリの種をポットに蒔いたのですが、本葉が出てきたので畑に植えました。ブロッコリの左に見えるのはフキの葉です。まだ背丈が低いので収穫には早いですね。
昨年の秋から育てている玉ねぎです。山間部はちょっと気温が低いので成長が遅いのですが、ようやく大きくなって来ました。
ジャガイモも芽が出てきましたね。
イチゴの葉も大きくなり、花芽も育ってきました。5月の連休頃には赤くなったイチゴが見れるでしょう。イチゴの後ろに見えるのはニンニクです。こちらも大きくなって来ましたね。
キュウリ、カボチャ、オクラの種まき
もうすぐ4月、夏野菜のキュウリ、カボチャ、オクラの種まきをしました。まだ気温が低いので、ポットに種をまいて暫くは家で育てます。昨年まではトマトやナスも種をまき、苗を育てて畑に植えていましたが、トマトとナスは温室がないと春先に苗を育てるのが難しいので今年から苗を買うことにしました。
畑とは関係ありませんが、盆栽を始めました。小さな盆栽(ミニ盆栽、小品盆栽)なので気軽に楽しめます。部屋に置くとそこだけちょっと和風になりますね。
梅の木への接ぎ木
3月10日、寒気が遠くに去り今日から本格的な春の陽気になって来ました。畑の梅の木の花も満開に近いですね。我が家の梅の木は小梅なのですが、花は良く咲いてもなかなか結実しません。そこで、接ぎ木をしてみる事にしました。近所のお宅の梅の木には大きな実が生るとの事でしたので、その木の枝を頂き、接ぎ木してみました。黒いビニールテープを巻いた先が頂いた枝です。うまく着くか楽しみです。
2022年の野菜作りスタートです
2月末、真冬並みの寒気が遠ざかり、暖かくなってきましたので、野菜作りの作業を始める事にしました。
最初に植えるのはスナップエンドウとジャガイモです。それと、今年はミカンの木を早生ミカンの木に植え替えます。ミカンも少しづず採れるようになって来ましたが、熟す前に寒くなってしまうので早生ならば甘いミカンが採れるのではと思い、植え替える事にしました。
どんな品種が自分の畑に合うのか分からないので、違った品種(興津早生、原口早生、極早生)の苗を植える事にしました。
こんな感じで植えました。
スナップエンドウはこんな感じです。
今年はキタアカリ3㎏、メークイン2㎏を作る事にしました。
ぶどうの木の剪定
自宅の駐車場にあるぶどうの木を剪定しました。昨年まではシャインマスカットとピオーネを駐車場で育てていましたが、ピオーネは鉢植えで育ちが悪かったので、自宅の裏に移動し、地植えにしました。シャインマスカットは昨年20房位採れ、孫も家族も沢山食べ大満足でした。今年も沢山採れることを期待して剪定しました。
果樹の剪定
12月下旬、今年も残すところ僅かになりました。ダイコンやほうれん草などの冬野菜はキュウリなどの夏野菜に比べると成長が遅く、夏の間は毎日のようにしていた収穫作業も、今は週に1、2回で十分です。その他、冬に行う大事な作業として果樹の剪定があります。今日は風もなく日中は気温が17度になるとの予報でしたので、剪定作業に出掛けました。本日はイチジクの木を2本、ブドウの木を2本、柿の木を2本剪定しました。
木によって剪定の方法が違うので、図書館で果樹の剪定の本を借りて参考にしました。
写真がピンボケでしたね
玉ねぎの植え付け
先々週は極早生の玉ねぎを植えましたが、今回は早生ではなく保存がきく玉ねぎの苗を植えました。この苗は9月中旬に種をまき、植え付けができる位まで育てた玉ねぎの苗です。自分で種をまき苗を育てると安く沢山の苗ができるのはいいのですが、苗の大きさが不ぞろいになってしまいますね。
柑橘類の冬支度
天気予報によると今週は静岡市内で最低気温が5度~7度になるそうです。畑がある場所では市内より3~5度近く低くなりそうなので、柑橘類の寒さ対策をしました。
前から冬になると強風と寒さで葉がが落ちていたので、防風ネットを畑の周りに張って対策をしていましたが、効果がありませんでした。今年は寒冷紗などで木を覆って寒さと強風対策にしてみました。元気に冬を越してくれる事を祈ります。
生姜の収穫
5月に植えた生姜がそろそろ収穫の時期になりましたので、試し掘りをしました。ひとかけらの生姜からこんなに増えています。種生姜は古根として薬味に、今年育った生姜は酢漬けにして食べます。