八朔が色づいてきた所ですが、冬本番の寒波が来るそうです。八朔は寒さに当たると苦味がでるそうなので、収穫には早い実もありますが全て採って自宅で追熟する事にしました。
今年は去年より多く、みかんの段ボールに4箱採れました。
ミカンも収穫が終わり冬支度しました。写真の奥は昨年植えた苗です、まだまだ小さいですね。
「mm-saien」一覧
冬野菜
12月に入ってもうすぐ10日経ちます。早いですね、秋に植えた野菜の生育状況です。
まずは小松菜です。大きく育ったものから少しづつ収穫しています。
こちらは春菊、冬本番の寒波が来るそうなので霜対策をしなければいけません。
玉ねぎもちゃんと根付いているようです。
ブロッコリーは育ち具合がまちまちで、数日おきに収穫できるのがちょうど良いです。
ニンニクも順調に育っています。
ダイコンも暑い最中の種まきでしたが、順調に大きくなっています。
寒波で凍る前に収穫して切り干し大根にします。
キュウリの発芽
夏に栽培していたキュウリの畑から収穫を忘れ、大きく黄色になったキュウリが出て来た事がありました。キュウリの栽培が終わり涼しくなってきた頃に同じ場所にダイコンの種をまき、栽培していたところダイコンの間からキュウリが育ってきていました。
放置されていたキュウリから種がこぼれて発芽したと思われます。寒くなってきたので場所を移動し、寒さを和らげるようにビニールで囲いました。10センチほどに育ったキュウリもあり、どこまで育つか楽しみです。
暖地桜桃の植え付け
なかなか実の生らないサクランボに替えて暖地桜桃を植えることにしました。暖地桜桃は小さなサクランボの実を沢山付けるそうです。
玉ねぎの植え付け
10月25日ホームセンターに早生玉ねぎの苗が売っていたので購入し、畑に植えました。50本で400円を切るので安いですね。
夏野菜から冬野菜へ
今年の猛暑はひどく、野菜もだいぶ弱っていました。10月に入りキュウリやスイカは栽培終了です。里芋は害獣除けのネットを破られ全部食べられてしまいました。生姜は暑さが原因か全滅でした。その他の野菜も秋いっぱい収穫して終了の予定です。
ナスは秋ナス収穫に向けて剪定をしたので、もう少し頑張ってくれると思います。
オクラは背丈を超える位に成長しています。収穫が大変ですが、まだ元気な株が多いですね。
カボチャは今生っている実が充実するまで頑張って欲しいですね。
ゴーヤはまだ小さな実が付いていたりして、暫くは元気そうです。
サツマイモを試し掘りしましたが、イモが小さいですね。収穫を先に延ばして育つのを待ちます。
ミニトマトやピーマンもまだ収穫できています。
収穫の秋
夏野菜の収穫はめっきりと減りましたが、色々な果実が実ってきて楽しい時期になりました。
柿はまだみどり色の実がほとんどですが、少しづつ色づいた実も出てきてこれからが楽しみです。
キウイはあと一ヶ月位で収穫かと思います。
みかんや八朔も順調に大きくなっています。収穫は年末の頃になるでしょう。
今年はイチジクがすごいです。大きな実が沢山が付いて毎日家族で食べています。
こちらはシャインマスカット、今年は猛暑のせいか実が割れて傷んだり、甘くなる時期が遅くなったり、状態が良くない房が多くなっています。
ブドウの房に付ける粒をもっと減らさなければいけませんでしたね。
鉢植えから地植えにしたピオーネにも2年目で10房ほど実を付けました。シャインマスカットより味が濃くて美味しいですね。もう少し黒っぽくなったら収穫です。
冬野菜の種まき
10月に入っても30度超えの日があって暑い日が続きますが、種まきが遅くなっても育ちが悪くなりそうなので9月末頃に種をまいたり、苗を植えたりしました。秋に植えたり種まきをする野菜はダイコン、ブリッコリー、玉ねぎ、ニンニク、ほうれん草と春菊が定番です。他にはその時々気になった野菜があると栽培しています。
こちらは春菊、まとまって発芽したり全く出ていない場所があったりまちまちですね。種が小さくて上手くまけません・・・
こちらは玉ねぎですが、まだ細いので一本アップで撮りました。石まじりの土のせいか発芽の数が少なかったすね。苗を買った方が良さそうです。
こちらはほうれん草、30度超えの日に種まきしたらあまり発芽しなかったので、後日2度目の種まきをしました。
ブロッコリーとキャベツの苗を購入して植えました。今年はヨトウムシの食害がひどく葉があなだらけになってがっかりです。
ダイコンは順調に成長しています。
玉ねぎの収穫
昨年の秋に植えた玉ねぎの収穫です。秋に植えた時は小さくて細く、冬を越せるのか心配しましたが、暖かくなるにつれてすくすくと育ち、立派な玉ねぎになりました。
6月の果樹達
畑や自宅に植えた果樹も花の時期が終わり、小さな実を付け始めました。
こちらは八朔です。他のみかんやレモンも小さな実を付けています。
ブドウの実も大きくなってきました。
ブルベリーは花も可憐できれいですが、実も可愛いですね。夏ごろになれば熟して食べごろになります。。
桃は昨年の夏に暑さでだいぶ枝が枯れましたが、残った枝は大丈夫なようです。