4月29日に植えたサツマイモが根付いたようなので、マルチを張り雑草防止をしました。いいお芋ができるといいですね。何本か昆虫に芽を食べられていましたが、殺虫剤は使わないので多少は仕方ないですね。
「野菜」一覧
5月のジャガイモ
3月1日に植えたジャガイモ(葉)はこんなに大きく育ちました。葉が黄色くなれば収穫時期との事なのでまだ掘りませんが、葉だけみるといい感じに育ってますね。
5月のスナップエンドウ
3月初めに植えたスナップエンドウも背丈ほどに成長し、定期的に採れるようになりました。
5月のナス
4月12日に植えたナスの苗です。今年は接ぎ木の苗にしたのですが、やっぱり育ちがいいですね。葉っぱが大きくて勢いがあります。
5月のトマト
4月20日に植えたトマトです。みんな小さなトマトが付いて、苗も大きく育ってきました。赤く熟すのが楽しみです。
こちらはトマトの苗から採った脇芽をポットに植えたものですが、こんなに沢山の苗ができてます。根が出来た頃を見計らって畑に植える予定です。
5月のスイカ
4月12日に植えたスイカの苗です。脇芽を3~4本にして、1本の脇芽に1個のスイカを育てて収穫するのが目標です。花芽はまだですね。
5月のピーマン
4月12日に植えたピーマンの苗が順調に育ち、小さな実を付けています。順調に育てば、夏には沢山のピーマンを付けていると思います。
5月の玉ねぎ
昨年の秋に種まきした玉ねぎが、もう少しで収穫できるくらいまで大きくなりました。昨年は小さな玉ねぎが多かったのですが、今年はまあまあの大きさになりそうです。
5月の里芋
4月24日に里芋と生姜を畑に植えましたが、それから約一ヶ月で里芋も生姜も芽を出しました。両方とも霜が降りる前の収穫なので、先は長いですが成長が楽しみです。
イチゴの収穫
今年はいちごの株が良く育ち、形の良いイチゴがよく採れます。明日、明後日と雨が続くようですので、少し早めに収穫したイチゴもありますが、今日はこんなに沢山のイチゴが収穫できました。