野菜一覧

スナップエンドウの収穫

3月に植えたスナップエンドウが連休明け位から採れ出しました。茹でると甘くて美味しいですね。暫くは楽しめそうです。
一緒に写っているアスパラは植えて2年目ですが、結構太いアスパラが採れますね。2株しかないので数は少ないですが。

DSC_0314


そら豆の収穫

5月5日に今年初のそら豆を収穫しました。初物のそら豆は柔らかくて美味しいですね。赤くなったイチゴも採りました。形は不ぞろいですが、食後のデザート程度は採れますので重宝しています。

DSC_0311
5月17日そら豆が全体的にふっくらしてきましたので収穫です。ある程度豆が大きく育ったら豆の木の先端を切った方が豆が充実するようですので、5月の連休頃に切り取りました。5日に収穫した豆と比べると大きさが違いますね。

DSC_0322


イチゴ

5月1日、路地植えのイチゴが先週位からようやく色づきました。ハウス栽培のイチゴはもう終盤のようです。露地栽培とは随分時期が違いますね。

DSC_0299


カボチャの植え付け

5月1日、種まきしたかぼちゃの苗が育ち、畑に植えられる大きさになりました。かぼちゃは種が大きいので育つのも早いですね。

DSC_0289


里芋の植え付け

5月1日、ポットに入れて芽出しをしていた里芋のうち、芽が出て来た里芋を畑に植えました。

DSC_0290


そら豆

5月1日、そら豆がだんだんと大きくなってきました。

DSC_0295


きゅうり2回目の種まき

最初にキュウリの種まきをしてから3週間ちょっと経ちましたので、4月25日に2回目の種まきをしました。キュウリは同じ苗でひと夏の間ずっと収穫するのは難しいので、何回かに分けて植えています。

DSC_0288


4月末のそら豆とスナックエンドウ

4月25日そら豆の苗は大きくなり、豆も大きいものは10センチ位まで育っています。
スナックエンドウの苗も大きくなりましたが、ちょうど花が咲き始めた位で、まだ実はついていません。今年に入ってから植えたので、やっぱり収穫が遅くなりますね。

DSC_0286

DSC_0287


ゴーヤの植え付け

4月21日ゴーヤの苗を購入し、自宅の裏庭に植えました。自宅の庭は狭いので野菜などは植えませんが、ゴーヤだけは夏の日よけを兼ねて自宅の窓際に植えています。

DSC_0282


トマトの植え付け

4月21日ミニトマトの苗を畑に植えました。3月にトマトの種をポットに蒔きましたが、まだまだ小いさく、畑に植えられるまで育つには時間がかかりそうなので、初夏の収穫用に少々苗を購入して植えることにしました。
まだ寒い日があるので、ビニールでカバーしています。

DSC_0278


DSC_0280