野菜一覧

5月の玉ねぎ

昨年の秋に種まきした玉ねぎが、もう少しで収穫できるくらいまで大きくなりました。昨年は小さな玉ねぎが多かったのですが、今年はまあまあの大きさになりそうです。


5月の里芋

4月24日に里芋と生姜を畑に植えましたが、それから約一ヶ月で里芋も生姜も芽を出しました。両方とも霜が降りる前の収穫なので、先は長いですが成長が楽しみです。


イチゴの収穫

今年はいちごの株が良く育ち、形の良いイチゴがよく採れます。明日、明後日と雨が続くようですので、少し早めに収穫したイチゴもありますが、今日はこんなに沢山のイチゴが収穫できました。


キュウリ2回目の種まき

キュウリの2回目の種まきをしました。最初に種まきをしたのが3月末ですので、だいたい1ヶ月半後になります。3月末よりだいぶ気温も上がりましたので、1ヶ月も経たないうちに畑に植えられる大きさになるのではと思います。


オクラの植え付けと桃の摘果

1ヶ月ほど前にポットに種まきをしたオクラですが、今年は成長が良くありません。双葉は黄色くなり、本葉も傷んでいる状態です。原因は分かりませんが、とりあえず畑に植え直して元気になる事を願います。

こちらは沢山付いた桃の実を半分以下に摘果したものです。まだまだ多いのですが、自然に落果するものもありますので、徐々に減らして最終的に1枝に1果程度にする予定です。


キュウリの植え付け

3月末に種をまいたキュウリの苗が本葉3枚程度まで育ちましたので畑に植え替えました。写真の手前は先日お店で購入した苗で3本目からが、今日植えた自家製の苗です。かなり大きさが違いますね。


イチゴ、スナップエンドウの初収穫

残念ながら色づきが良いイチゴは昆虫にかじられましたが、被害を免れたイチゴを少し収穫できました。

スナップエンドウはまだ小ぶりですが、今年の初物なので少しだけ収穫しました。

玉ねぎも家の在庫がなくなったので少し収穫です。


サツマイモの植え付け

予約していたサツマイモの苗が入荷しました。お店の話では、今年は基腐病が流行っているため苗の入手が難しいとの事でしたが購入できてやれやれです。植える前にベントレートで消毒してから植えるようにとの指示でしたので、消毒してから植えました。紅あずまを50本です。


カボチャの植え付け

3月末に種をまいたカボチャの苗が本葉3枚位まで育ちましたので畑に植え替えです。今年はロロンというラクビーボールのような形をしたカボチャにしました。数年前に作った事がありますが、ホクホク系の美味しいカボチャです。


キュウリとオクラ

3月末に種をまいたキュウリ(手前)とオクラ(奥)です。一ヶ月ほど経ちますが、雨降りの日が多かったためか成長が遅く、まだ畑に植え替えるほどには育っていません。

キュウリは早く食べたいので、苗を購入して植える事にしました。