ナス一覧

ナスの植え付け

種まきしたナスはまだ畑に植えられるサイズまで育っていないので、ホームセンターで苗を購入し、植えました。ここまで育っていれば梅雨前にはナスを食べられるでしょう。

DSC_0135


野菜の苗

種まきをしたナス、キュウリ、カボチャ、トマトなどの苗を畑の空スペースに移しました。夜の気温が低い間は夜は室内に入れるため、自宅に苗を置いていましたが、最近は夜間の気温が10度を上回るようになってきたので、自宅より日当たりの良い畑に移しました。
もう少し大きくなるまでポットで育ててから畑に植えます。

DSC_0144


ナス・トマト・マリーゴールド種まきから1ヶ月

種まきをしてから1ヶ月位経ったナス(手前がナスで奥はカボチャの写真です)の苗、ミニトマトとマリーゴールドです。5センチから10センチ位になりましたが、まだまだ畑に植えるには小さいですね。4月上旬ではまだ気温も低く定植には早いので、5月の連休位に植えられる位に育てばいいですね。

DSC_0114

DSC_0112

DSC_0117


ナスとトマトの種まき

だんだんと暖かい日が続くようになり、最高気温が20度位になってきましたので、ナスとミニトマトの種をまきました。成長が楽しみです。

DSC_0072


なす

長雨が続いた頃は元気がいまいちだったナスですが、梅雨が明けてから緑色の葉が増え、ナスの実も付いてきました。

DSC_0439


ナスの実

6月7日ナスの実がだんだんと大きくなってきました。もう少しするとナスも収穫できそうです。

DSC_0372


5月中旬のナス

ナスの苗はトマトに比べると成長がゆっくりです。ようやく花が咲きだしたところですが、順調に育ってくれていると思います。

DSC_0342


ナスの植え付け

4月21日ナスの苗を畑に植えました。3月にナスの種をポットに蒔きましたが、まだまだ小いさく、畑に植えられるまで育つには時間がかかりそうなので、初夏の収穫用に少々苗を購入して植えることにしました。

DSC_0278


DSC_0279


ナスの発芽

3月21日に種まきしたナスの生育状況です。今日は4月18日ですのでほぼ1ヶ月経ちますが、ナスはなかなか大きくならないですね。芽が出ない種もありますね・・・

DSC_0276


ナスの種まき

3月21日、日中の気温が概ね20度位になってきましたので、トマトとナスの種まきをしました。育苗ポットに種まき用の用土を入れて種まきです。夜は冷えるので家の中に入れて発芽を促します。
野菜の種はホームセンターか園芸店で購入していましたが、今年はネットでお勧めの種を購入してみました。どんな種がいいのか素人では選べませんので、今年の種が良ければ、来年以降もネットで探そうと思います。

DSC_0239