果物一覧

ブドウの赤ちゃん

5月1日、昨年植えたブドウの木に花芽が付きました。ブドウの木は初めて植えたので楽しみですが、ブドウの実をちゃんと育てるには色々とやらなければならない事があるようです。

DSC_0302


柿の花芽

5月1日、柿木に花芽が付きました。分かりにくい写真ですが、葉の根本に付いているのが花芽です。柿木は5本植えてありますが、昨年頂いた木と一昨年植えた木には花芽がまだ付きません。もっと大きく育ってからですね。

DSC_0292


ももの実

5月1日、沢山の花を付けていた桃の木に小さな実が付きました。

DSC_0291


八朔の花

5月1日、八朔が沢山の花を付けています。昨年は3個しか実になりませんでしたが今年はどうでしょうか。

DSC_0296


ブルーベリーの開花

4月21日ブルーベリーの木に沢山の花が咲いています。ブルーベリーは畑と相性が良く、毎年多くの実を付けてくれます。2年前に大きな実が成るブルーベリーの苗木を何本か追加し、今では7本になりました。

DSC_0281


サクランボの開花

畑にサクランボの木を植えてから数年が経ちますが、4月25日初めてサクランボの木に花が咲きました。1カ所から2輪だけですが、サクランボになってくれるか楽しみです。

DSC_0284


桃の花が開花

4月中旬に桃の花が開花しました。綺麗な桃色ですね、人口受粉はしませんので、虫達の活躍で実になってくれる事を祈ります。
今年はネットを張ったためか、ミツバチの姿があまり見られなくて心配です。

DSC_0271


スモモの開花

スモモの花が咲き始めました。我が家の果物の木の中では2番目に早く咲きます。ちなみに1番早く咲くのはビワの木です。3番目はピンクの花芽が大きくなった桃の木か、花芽が膨らんだブルーベリーです。

DSC_0244


スルガエレガントの植え付け

JA静岡市が商標登録したスルガエレガントという甘夏があります。「谷川文担」と「川野夏橙」を交配してできた甘夏で、とても甘くておいしいので、さっそく苗木を購入し、植えてみました。実が成るには3年はかかるそうですが、成長が楽しみですね。

DSC_0225


2月中旬の花達

2月中旬に畑に咲いた花達です。

まずは椿、植えた時は挿し木から育った小さな木でしたが、今ではこんなに大きな花が咲くようになりました。

DSC_0200

自宅付近のビワの木は開花が終わり、小さな実になっている木が多いのですが、畑は自宅より北側の山間部にあるため、まだ開花している状態です。ビワの花は寒さに弱いそうですので、順調に育つことを願ってます。

DSC_0201

梅の花が満開です。自家製の梅で作る梅酒って美味しいですよ。

DSC_0196

自宅の鉢植えのクリスマスローズからこぼれた種から増えた株を畑に植えました。
白地の花の中心に少し紫が入った花がおおいです。

DSC_0197

ミツバチの巣箱を置いてみました。昨年も置いたのですが、ミツバチは入ってくれませんでした。今年こそ入って欲しいです。

DSC_0202