イチゴは5月の連休に収穫できれば早い方だと思っていましたが、4月27日にこんなにイチゴが収穫できました。暖かい日が多かったからでしょうか。
「mm-saien」一覧
夏野菜の植え付け
先日購入した夏野菜の苗を植えました。
こちらはナスです。今年は接ぎ木苗ではなく自根の苗にしました。
こちらはミニトマトで自根の苗です。斜めに植えると根が沢山出るとの事なので、今年は斜めに植えてみました。
こちらはピーマン
今年はスイカを3本植えました。
生姜と里芋の植え付け
生姜と里芋に芽が出てきたので、植え付けを行いました。こちらは生姜です。
こちらは赤目という品種の里芋で、セレベスと同じような品種だそうです。
イチジク
冬に枝の剪定を行う際に、二年目の枝に実を付ける木もあるようなので、試しに何本か枝を残したところ実を付けている枝がありました。今年伸びる枝にも実を付けるか確認して、剪定する時の枝の残し方を決めたいと思います。
夏野菜の苗
夏野菜の苗を買って来ました。ミニトマトが2種類で8本、スイカの苗を3種類で3本、ピーマンの苗を2本、ナスの苗を2種類で8本です。温室育ちなので1週間位外気に慣れさせてから畑に植える予定です。キュウリ、カボチャ、オクラ、モロヘイヤは沢山育てたいので種から苗を作ります。
サクランボ
畑のサクランボの木はようやく花が咲き始めたところですが、家で育てている盆栽のサクランボはもう実が色づいて美味しそうです。
シャインマスカットの花穂
4月10日自宅のシャインマスカットに花穂が付き始めました。写真の真ん中あたりの三角っぽい穂です。ブドウは雨に当たると色々な病気にかかりやすいので、畑のトンネル用のパイプやビニールを使って雨除けを作りました。
里芋、生姜の芽出し
4月3日サツマイモの苗の予約に行ったついでに里芋(赤目)と生姜(大生姜)を購入しました。まだ芽が出ていないので、家で芽を出してから畑に植えます。
キュウリ、カボチャ、オクラの種まき
4月2日キュウリ、カボチャ、オクラの種まきをしました。一ヶ月ほど家の暖かい所で育ててから畑に植える予定です。
3月下旬畑の春
3月の下旬の畑の様子です。今年は4月並みとか5月並みに暖かいと言われる日が多く、果樹は芽吹きだしたり、花が咲いたりして楽しい時期になりました。また、冬を越した野菜も成長し、春に植えた野菜も大きくなってきました。
梅の花はもう散ってしまい、こちらは桃の花です。
こちらは昨年植えたユスラ梅の花です。去年の秋に植えたばかりで花が咲くなんて嬉しいですね。どんな実になるのか楽しみです。
スモモの花はもう満開。昨日の雨で花が重そうです。
昨年花が咲いたビワですが、寒さのためほとんどの花(実)は萎れてしまい、冬を越せたのはこれだけでした。
玉ねぎが順調に育っています。今年は植えた場所の日当たりが良かったためか、育ちがいいです。
ニンニクも大きくなりました。
スナップエンドウも順調ですね。
ブロッコリーも順調です。他にジャガイモが芽を出して来ましたし、イチゴの苗も葉が多くなり、花も付いてきました。