5月1日、そら豆がだんだんと大きくなってきました。

DSC_0295
My Blog
5月1日、そら豆がだんだんと大きくなってきました。
DSC_0295
5月1日、冬に花芽が付いたビワの木は寒さと風に負け、結実には至りませんでした。畑全体に防鳥ネットを張ったため、木の高さを低くする必要があり、バッサリと剪定しました。
DSC_0294
5月1日、昨年植えたブドウの木に花芽が付きました。ブドウの木は初めて植えたので楽しみですが、ブドウの実をちゃんと育てるには色々とやらなければならない事があるようです。
DSC_0302
5月1日、柿木に花芽が付きました。分かりにくい写真ですが、葉の根本に付いているのが花芽です。柿木は5本植えてありますが、昨年頂いた木と一昨年植えた木には花芽がまだ付きません。もっと大きく育ってからですね。
DSC_0292
5月1日、沢山の花を付けていた桃の木に小さな実が付きました。
DSC_0291
5月1日、八朔が沢山の花を付けています。昨年は3個しか実になりませんでしたが今年はどうでしょうか。
DSC_0296
最初にキュウリの種まきをしてから3週間ちょっと経ちましたので、4月25日に2回目の種まきをしました。キュウリは同じ苗でひと夏の間ずっと収穫するのは難しいので、何回かに分けて植えています。
DSC_0288
4月25日そら豆の苗は大きくなり、豆も大きいものは10センチ位まで育っています。
スナックエンドウの苗も大きくなりましたが、ちょうど花が咲き始めた位で、まだ実はついていません。今年に入ってから植えたので、やっぱり収穫が遅くなりますね。
DSC_0286
DSC_0287
4月21日ゴーヤの苗を購入し、自宅の裏庭に植えました。自宅の庭は狭いので野菜などは植えませんが、ゴーヤだけは夏の日よけを兼ねて自宅の窓際に植えています。
DSC_0282
4月21日ミニトマトの苗を畑に植えました。3月にトマトの種をポットに蒔きましたが、まだまだ小いさく、畑に植えられるまで育つには時間がかかりそうなので、初夏の収穫用に少々苗を購入して植えることにしました。
まだ寒い日があるので、ビニールでカバーしています。
DSC_0278
DSC_0280