5月中旬のサクランボ

今年初めてサクランボの木に花が咲きましたが、残念ながら実にならず、サクランボの木は葉っぱだけです。
今年は木が成長して充実するように期待します。

DSC_0346


5月中旬の里芋

サトイモはまだ植えたばかりで目に見えるような成長はありません。今年は新しい品種の里芋を植えたので、どんな里芋が収穫できるか楽しみです。

DSC_0334


5月中旬のジャガイモ

ジャガイモはおいもが大きくなる時期のようで、収穫前の最後の追肥と土寄せの作業を先週しました。大きなジャガイモになってくれるといいのですが。

DSC_0338


5月中旬のナス

ナスの苗はトマトに比べると成長がゆっくりです。ようやく花が咲きだしたところですが、順調に育ってくれていると思います。

DSC_0342


5月中旬のトマト

トマトの苗も膝位の高さになり、順調に育っています。

DSC_0343


最初の花芽は小さな実になり、新しい花芽も順調に付いていますね。

DSC_0341


5月中旬のニンニク

昨年の秋に植えたニンニクもだいぶ大きくなりました。梅雨前には収穫できると思いますので、あと少しですね。

DSC_0340


5月中旬のビワの木

退職記念に頂いたビワの木も春になり、新芽が勢いよく育っています。数年先には実を付けてくれるでしょう。

DSC_0339


5月中旬のブルーベリー

ブルーベリーは自宅の庭に植えていた木を畑に植えなおしたのが始まりです。一昨年だと思いますが、大きな実が生るブルーベリーの苗木を購入した所、従来から植えていた木の実に比べ数倍の大きさの実がなり、ビックリしました。そこで、大きな実がなる品種の苗木を何本か増やしました。
今は花が咲き終わり、可愛い実が生っています。

DSC_0345


5月中旬のミカン

ミカンの木は5本ほど植えてあります。静岡だからと何も考えずに植えたのですが、どうやらここでは少し寒いようで、思ったように収穫できません。
今年はまだ小さなミカンの木にも花が咲いています。順調にミカンの実になるかどうか分かりませんが、花が咲くと楽しみが増えます。

DSC_0347


DSC_0331