苗を購入して植えていたミニトマトに脇芽が生えてきました。脇芽は切り取ってしまいますが、トマトは脇芽を差すと育つ場合が多いので、ポットに差して様子をみます。根付けば購入した苗と同じトマトが実ります。

DSC_0152
My Blog
苗を購入して植えていたミニトマトに脇芽が生えてきました。脇芽は切り取ってしまいますが、トマトは脇芽を差すと育つ場合が多いので、ポットに差して様子をみます。根付けば購入した苗と同じトマトが実ります。
DSC_0152
種まきをしたナス、キュウリ、カボチャ、トマトなどの苗を畑の空スペースに移しました。夜の気温が低い間は夜は室内に入れるため、自宅に苗を置いていましたが、最近は夜間の気温が10度を上回るようになってきたので、自宅より日当たりの良い畑に移しました。
もう少し大きくなるまでポットで育ててから畑に植えます。
DSC_0144
3月に種まきしたトマトの苗はまだまだ小さく、畑に植えるにはあと1ヶ月、収穫にはそれから1ヶ月位かかるかもしれません。待ちきれないので、4月上旬にホームセンターで苗を購入し、家で少し育ててから4月12日に畑に植えました。今年は3種類の苗を育てて食べ比べてみたいと思います。
DSC_0116
種まきをしてから1ヶ月位経ったナス(手前がナスで奥はカボチャの写真です)の苗、ミニトマトとマリーゴールドです。5センチから10センチ位になりましたが、まだまだ畑に植えるには小さいですね。4月上旬ではまだ気温も低く定植には早いので、5月の連休位に植えられる位に育てばいいですね。
DSC_0114
DSC_0112
DSC_0117
3月12日に種まきしたミニトマトが1週間位で芽が出ました。一緒にまいたナスはまだ発芽していませんがマリーゴールドは沢山芽を出しました。畑に持って行くのはだいぶ先ですね。
DSC_0084
だんだんと暖かい日が続くようになり、最高気温が20度位になってきましたので、ナスとミニトマトの種をまきました。成長が楽しみです。
DSC_0072
6月7日ミニトマトが色づき始めましたので、いくつか収穫して食べてみました。今年植えたミニトマトは甘さや酸っぱさがちょうどいい感じで美味しいです。
大事に育てて長く収穫したいですね。
DSC_0370
3回目のトマトの苗を植えました。1回目は苗で購入したトマトを4月21日植えましたが、この苗はもうトマトが成長して赤く色づくのを待っている状況です。
2回目は3月下旬に種を蒔いた中玉トマトの苗を5月中旬に植え、同期に種を蒔いたミニトマトの苗は成長が遅いので5月下旬にポットから畑に植え替えました。
種から育てているトマトはまだ花が咲いたか、ようやく小さな実になってきたような状況です。
DSC_0350
トマトの苗も膝位の高さになり、順調に育っています。
DSC_0343
DSC_0341
4月21日ミニトマトの苗を畑に植えました。3月にトマトの種をポットに蒔きましたが、まだまだ小いさく、畑に植えられるまで育つには時間がかかりそうなので、初夏の収穫用に少々苗を購入して植えることにしました。
まだ寒い日があるので、ビニールでカバーしています。
DSC_0278
DSC_0280