トマト一覧

梅雨の合間の収穫

7月上旬 梅雨の合間の野菜収穫です。キュウリは大量に採れていたのが一段落して一日10本位になりましたが、ミニトマト、ナス、オクラが沢山採れるようになってきました。

DSC_0578


こちらはブルーベリー。わりと大粒なブルーベリーが採れますが、甘いのもあれば酸っぱいものもあります。ヨーグルトに入れて食べるとちょうどいい酸味で好きです。

DSC_0576


こちらの左上の小さな実はスモモ、小さなバッタが載っているのは桃。桃はまだ白くて固い所もあり、少々早く採りすぎてしまいました。果物は熟す頃には昆虫などに先に食べられてしまい、悔しい思いをする事が多いので、ついつい早めの収穫になってしまいますね。まだ生っている桃もありますので、次の収穫はもう少し熟してからにしたいと思います。

DSC_0573


6月の夏野菜たち

6月上旬の夏野菜です。気温が上昇して大きくなるのも早いですね。
こちらはナス、膝位の高さになって花が付いていますが、実はまだ見えません。

DSC_0561


こちらはミニトマト、1メートル以上になって少しづつですが収穫できるようになりました。

DSC_0560


スイカもいくつか雌花がつきましたので、受粉して台に載せました。まだ1センチ位ですね。

DSC_0554


カボチャもスイカと同じように台に載ってます。こちらはゴルフボール位の大きさです。

DSC_0555


キュウリも1メートル位になり10センチ位のキュウリが生っています。そろそろ収穫が始まりますね。

DSC_0552

DSC_0553


トマトの初収穫

5月末、ミニトマトの今シーズン初収穫です。ホームセンターで購入した苗がもう1メートル位に育ち、最初に付いた実が徐々に赤く色づき始めました。今年は色々な品種のトマトを植えたので、食べ比べが楽しみです。

DSC_0548


トマトの植え付け

こちらのトマトは4月上旬にホームセンターで購入した苗です。もうトマトの実がこんなに育っています。

DSC_0159


こちらは種まきしてから約2ヶ月が経ったトマトの苗です。ようやく花芽が付いたので畑に植え替えました。美味しいトマトの実が採れるといいですね。

DSC_0158


ミニトマトの脇芽

苗を購入して植えていたミニトマトに脇芽が生えてきました。脇芽は切り取ってしまいますが、トマトは脇芽を差すと育つ場合が多いので、ポットに差して様子をみます。根付けば購入した苗と同じトマトが実ります。

DSC_0152


野菜の苗

種まきをしたナス、キュウリ、カボチャ、トマトなどの苗を畑の空スペースに移しました。夜の気温が低い間は夜は室内に入れるため、自宅に苗を置いていましたが、最近は夜間の気温が10度を上回るようになってきたので、自宅より日当たりの良い畑に移しました。
もう少し大きくなるまでポットで育ててから畑に植えます。

DSC_0144


トマトの植え付け

3月に種まきしたトマトの苗はまだまだ小さく、畑に植えるにはあと1ヶ月、収穫にはそれから1ヶ月位かかるかもしれません。待ちきれないので、4月上旬にホームセンターで苗を購入し、家で少し育ててから4月12日に畑に植えました。今年は3種類の苗を育てて食べ比べてみたいと思います。

DSC_0116


ナス・トマト・マリーゴールド種まきから1ヶ月

種まきをしてから1ヶ月位経ったナス(手前がナスで奥はカボチャの写真です)の苗、ミニトマトとマリーゴールドです。5センチから10センチ位になりましたが、まだまだ畑に植えるには小さいですね。4月上旬ではまだ気温も低く定植には早いので、5月の連休位に植えられる位に育てばいいですね。

DSC_0114

DSC_0112

DSC_0117


ミニトマトの発芽

3月12日に種まきしたミニトマトが1週間位で芽が出ました。一緒にまいたナスはまだ発芽していませんがマリーゴールドは沢山芽を出しました。畑に持って行くのはだいぶ先ですね。

DSC_0084


ナスとトマトの種まき

だんだんと暖かい日が続くようになり、最高気温が20度位になってきましたので、ナスとミニトマトの種をまきました。成長が楽しみです。

DSC_0072