夏のネバネバ食材と言えばオクラとモロヘイヤ、どちらも夏には欠かせない野菜です。オクラの花はこんなに綺麗なんです。

DSC_0610
My Blog
夏のネバネバ食材と言えばオクラとモロヘイヤ、どちらも夏には欠かせない野菜です。オクラの花はこんなに綺麗なんです。
DSC_0610
本日収穫した野菜達です。この時期は色々な野菜が採れて楽しいですね。今日はキュウリ、オクラ、スイカ、カボチャ、トマト、ナス、ブルーベリー、桃、スモモと様々なものが採れました。収穫だけでも忙しいのですが、この時期は雑草や虫も元気なのでそれらの対策や、水やりなど畑仕事満載です。
スイカとカボチャ後ろのヘルメットと比べても立派に育ちましたね。
DSC_0586
7月上旬 梅雨の合間の野菜収穫です。キュウリは大量に採れていたのが一段落して一日10本位になりましたが、ミニトマト、ナス、オクラが沢山採れるようになってきました。
DSC_0578
DSC_0576
DSC_0573
オクラの苗が大きく育ちました。植え付けは玉ねぎの収穫待ちでしたが、梅雨の合間を縫って玉ねぎを収穫しましたので、ようやくオクラを植える事ができました。
DSC_0545
オクラの苗が順調に育って、もういつでも畑に植えられる大きさです。こちらはジャガイモや玉ねぎを収穫した後の場所に植える予定ですので、収穫が終わるまでもう暫く待ちです。
DSC_0530
オクラとキュウリの種まきをしました。オクラは畑への直蒔きが良いそうですが、畑の空スペースの都合で暫くポットで育ててから畑に植え直すことにしました。キュウリは3月末に1回目の種まきをしましたので、約2週間経った今日2回目の種まきをしました。
DSC_0129
梅雨が明け、夏本番になって、オクラが元気です。
黄色の綺麗な花が咲き、綺麗な実になります。
DSC_0441
オクラが少しづつ採れるようになって来ました。今年の梅雨は日が差す事が少なく雨ばかり。ニュースでオクラが不作と伝えていました。確かに昨年に比べるとあまり採れませんね。
DSC_0413
種から育てたオクラです。まだ小さいですが、夏には背丈ほどに育ち美味しいオクラが採れるでしょう。
DSC_0335
4月1日に種まきしたオクラの生育状況です。今日は4月18日ですので半月ちょっと経ちました。数日前に芽が出たばかりで、キュウリに比べると発芽が遅いですね。
畑に植えられるのもキュウリやカボチャより遅くなると思います。
DSC_0277