夏野菜は次に載せましたので、それ以外の野菜の育ち具合を紹介します。
昨年は根こそぎ食べられてしまった里芋です。害獣対策をしたので今年は大丈夫ですが、ネズミが畑に出没するようになってジャガイモが結構食べられました。害獣や病害虫対策はきりがなくて毎年知恵比べしているようです。
生姜も元気な葉っぱがでています。、
スイカは早くも1個収穫し、冷蔵庫で冷やしています。早く味見をしたいですね。
カボチャもそろそろ収穫できそうな実があります。
例年は蔓ばかり威勢よく伸びて、肝心のサツマイモが小さい事がしばしばありましたが、今年の蔓はこじんまりと伸びています。良いサツマイモが出来るのではと期待しています。
「かぼちゃ」一覧
夏野菜の成長
4月に植えた夏野菜が少しづつ成長しています。
ミニトマトは最初の実が少しずつ大きくなってきた所です。今年もビニールで雨除けを作りましたが、強い風が吹くとゆさゆさ動いて心配になります。
スイカは親づるを摘芯して子づるが成長しているところです。
キュウリは膝くらいの高さまで育ち、雌花が付き始めました。
カボチャは親づるを摘芯して小づるが成長しているところです。カボチャは雌花が付き始めました。
サツマイモはようやく根付いてきました。これからグングン伸びるでしょう。
夏野菜の植え付け
最低気温が10度を上回るようになりましたので、先日購入した野菜の苗を畑に植えました。これから半年くらいは野菜や果樹のお世話で忙しくなりますね。
こちらはナスとその奥にピーマンを植えました。
トマトは購入した苗を植えました。種まきしたトマトの苗はまだ花芽が付かないので、畑に植えるのはもう少し先になります。
左がスイカの苗で児玉スイカと大玉スイカを栽培します。右のカボチャはラクビーホールのような形のロロンと栗カボチャを植えました。
オクラは種まきが早すぎたのか半分ほどしか発芽しませんでした。
夏野菜苗の購入
夏野菜の苗を仕入れてきました。「花ごごろ」というお店ですが、欲しい苗がほぼ揃うので便利です。購入したのは接ぎ木苗のナス8本とミニトマト6本、実生苗のカボチャ6本、スイカ6本、ピーマン3本とパセリです。1週間ほど家に置いて最低気温が安定したら畑に植えようと思います。
夏野菜から冬野菜へ
今年の猛暑はひどく、野菜もだいぶ弱っていました。10月に入りキュウリやスイカは栽培終了です。里芋は害獣除けのネットを破られ全部食べられてしまいました。生姜は暑さが原因か全滅でした。その他の野菜も秋いっぱい収穫して終了の予定です。
ナスは秋ナス収穫に向けて剪定をしたので、もう少し頑張ってくれると思います。
オクラは背丈を超える位に成長しています。収穫が大変ですが、まだ元気な株が多いですね。
カボチャは今生っている実が充実するまで頑張って欲しいですね。
ゴーヤはまだ小さな実が付いていたりして、暫くは元気そうです。
サツマイモを試し掘りしましたが、イモが小さいですね。収穫を先に延ばして育つのを待ちます。
ミニトマトやピーマンもまだ収穫できています。
6月の野菜達
もう6月になりました。早いですね、4月から5月にかけて植えた夏野菜もだいぶ育って来ました。
こちらはミニトマトです。品種によって随分と株の大きさが違いますが、トマトの実も順調に育っています。今年は雨よけのビニールを張ってみました。これで病気や実の裂果がなくなればうれしいですね。
こちらはナスですね、花は咲いていますがまだ実にはなっていません。
サツマイモの苗も根付いて新し芽が出ています。30㎝くらいまで芽が伸びたら切り取って別の場所に植え、サツマイモの収穫を増やします。
スイカは小蔓が成長してきました。まだ雌花はありません、雌花が付くのが待ち遠しいです。
キュウリはもう高さが1メートルを超え少しづつ実が採れるようになってきました。もう少しで本格的に収穫できるようになるでしょう。
カボチャは順調に花が咲きますが、雨降りの日に雌花が咲くようで、なかなか受粉が上手くいきません。とりあえず1個は授粉できたようです。
夏野菜の植え付け
先日購入した夏野菜を植えました。こちらはナス、定番の千両で接ぎ木の苗です。
こちらはトマト、接ぎ木の苗を3種類2本づつです。
カボチャはホクホク系をとりあえず2本。
キュウリは自前の苗がまだまだ小さいので3本苗を買いました。
夏野菜の苗
4月中旬ホームセンターに行くと接木の野菜苗がお手頃価格で売っていたので思わず買ってしまいました。
畑はまだ草取りしたり耕したりしている最中なので、植えるのはもう少し先になります。
写真は購入したナス、ミニトマトとカボチャの苗です。下の写真は2週間ほど前に蒔いたキュウリの種が芽を出し、そろそろ本葉が出るところです。キュウリを植えるのはだいぶ先になりそうですね。
夏の野菜
梅雨が明け、本格的な夏になりました。暑いさなかですが、3回目のキュウリの苗を植えました。葉の色も濃く、元気そうな苗ですので、今後に期待です。
夏の畑仕事のメインは夏野菜の収穫です。キュウリやオクラは一日でかなり成長しますので、本来は毎日収穫しなければ大きくなり過ぎてしまうのですが、さぼり気味で最近は一日おきです。今日はキュウリ、オクラ、ナス、ミニトマト、スイカ、ブルーベリーを収穫しました。
スイカとカボチャ
最初に実が付いたスイカとカボチャがこぶし大位に成長してきました。
こちらは児玉スイカでこぶし大より大きいですね。授粉してから40日から45日位が食べ頃のようですので、あと半月から一ヶ月位先の収穫です。
そしてこちらがカボチャですね。今年は栗カボチャにしましたが、いい感じに育っています。