里芋に花が咲きました。里芋の花は珍しく、今年は暑い時期に雨の日が続いたのが原因のようで、新聞などでも里芋に花が咲いたとの記事が載ったりしています。自分も数年里芋を栽培していますが、初めてで驚きました。

DSC_0628
My Blog
里芋に花が咲きました。里芋の花は珍しく、今年は暑い時期に雨の日が続いたのが原因のようで、新聞などでも里芋に花が咲いたとの記事が載ったりしています。自分も数年里芋を栽培していますが、初めてで驚きました。
DSC_0628
長かった梅雨が明け、夏らしい青空と暑い日が続くようになりました。
6月23日にキュウリの種まきをしましたが、雨降り続きで日照不足となり、間延びした苗になってしまいました。7月15日になんとか植える事ができ、ホッとしています。
DSC_0592
DSC_0593
DSC_0596
DSC_0597
DSC_0594
DSC_0598
スナップエンドウの脇に植えていた里芋ですが、スナップエンドウの収穫が終わりツルを撤去したのでのびのびと育ってきました。
DSC_0562
7月中旬の里芋、だいぶ大きな葉になってきました。今年はセレベスという品種の里芋を植えました。親芋も子芋も食べられる品種だそうです。
収穫は寒くなってからです。
右に見える葉はかぼちゃ、左はキュウリです。
DSC_0410
サトイモはまだ植えたばかりで目に見えるような成長はありません。今年は新しい品種の里芋を植えたので、どんな里芋が収穫できるか楽しみです。
DSC_0334
5月1日、ポットに入れて芽出しをしていた里芋のうち、芽が出て来た里芋を畑に植えました。
DSC_0290
今年はセレベスという種類の種芋を1㎏購入しました。セレベスは親芋も子芋も食べられる里芋だそうです。品種によっては、親芋は食べれなく子芋だけ食べる里芋もありますが、どうせなら全部食べたいので選んだ品種です。
昨年までは種芋をそのまま畑に植えていましたが、今年はポットで芽を出してから畑に植えてみます。
DSC_0253