注文していたサツマイモの苗が入手できましたので、早速植えました。今年も紅あずまの苗を50本です。最近サツマイモはツルボケ気味で育ちが良くないので、今年からイモ用の肥料を使ってみることにしました。
こちらは夏定番のゴーヤです。病気や害虫を気にしなくて良いので助かります。
グリーンのキウイからゴールドのキウイに変更です。花芽も付いていてちょうど良い苗でしたが、植えようと思ったらあまり根が出ていませんでした。元気に育って欲しいです。
「2025年04月」一覧
キュウリの植え付けと2回目の種まき
3月にキュウリの種をまいてから約1ヶ月経ち本葉が2,3枚出て来たところで畑に植えることにしました。キュウリを植えると畑に夏野菜がほぼ揃いお世話が忙しくなってきます。
4月23日にキュウリの苗を畑に植えてから約2週間経ちました。夏に切れ目なく収穫できるように5月9日、2回目の種をまいて夏に備えることにしました。
夏野菜の植え付け
最低気温が10度を上回るようになりましたので、先日購入した野菜の苗を畑に植えました。これから半年くらいは野菜や果樹のお世話で忙しくなりますね。
こちらはナスとその奥にピーマンを植えました。
トマトは購入した苗を植えました。種まきしたトマトの苗はまだ花芽が付かないので、畑に植えるのはもう少し先になります。
左がスイカの苗で児玉スイカと大玉スイカを栽培します。右のカボチャはラクビーホールのような形のロロンと栗カボチャを植えました。
オクラは種まきが早すぎたのか半分ほどしか発芽しませんでした。
春野菜
夏の前に収穫する玉ねぎ、ニンニク、スナップエンドウとジャガイモそれぞれ順調に育っています。
手前の早生玉ねぎは白い玉がだいぶ大きくなってきました。
ニンニクも暖かくなって元気になってきました。
春先に植えたスナップエンドウもそろそろ花が咲く大きさになってきました。
ジャガイモも元気に育っていますね。
夏野菜苗の購入
夏野菜の苗を仕入れてきました。「花ごごろ」というお店ですが、欲しい苗がほぼ揃うので便利です。購入したのは接ぎ木苗のナス8本とミニトマト6本、実生苗のカボチャ6本、スイカ6本、ピーマン3本とパセリです。1週間ほど家に置いて最低気温が安定したら畑に植えようと思います。
夏野菜の種まき
夏野菜の種まきと芽出しをしています。手前右がオクラです。オクラは種の殻が硬いので半日ほど水につけてから種をまきましたが、半分ほどしか芽が出ませんでした。気温が低かったのかもしれません。オクラの左にはレタスが沢山芽を出しています。オクラの奥はトマトです。トマトは種まきしてから一ヶ月位育てて植替えした苗です。その奥はキュウリです。種をまいて2週間位だと思いますが本葉が出てきました。その奥が里芋、発泡スチロールの箱の中は生姜です。
ここにないナス、カボチャ、ピーマン、スイカなどの野菜は苗を購入する予定です。
里芋と生姜の芽出し
3月中旬に「花ごころ」というお店に予約注文をしていた里芋と生姜が4月上旬に入荷しました。このお店の種芋や野菜の苗は品質が良いですね。
早速芽出しのため生姜は発泡スチロールへ里芋はポリポットへ植えました。芽が出るまでには暫くかかるようですが、芽が出てから植えた方が育ちが良いそうです。